天体
2023年2月 1日 (水)
2023年1月29日 (日)
2023年1月 4日 (水)
馬頭星雲
鏡筒:Takahashi FSQ85-ED + レデューサーQE0.73X
口径:85mm
合成焦点距離:327mm(F3.8)
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-30℃
フィルター:Baader Hα 7nm
合計露光時間:225分(=5分×45コマ)
赤道儀:NJP Temma2
ガイド鏡:mini BORG 50mm
ガイド装置:QHY5-II
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
年末からずっと天気がよかったので、赤道儀はずっとベランダに出したままである。
鏡筒だけ乗せればすぐに撮影できるのは楽でよいのだが、
月が少し大きなり過ぎ、ちょっとOIIIはやめてHαだけ。
週末は降雨の予報なので、そろそろかたずけないと。
2023年1月 3日 (火)
ばら星雲
鏡筒:Takahashi FSQ85-ED + レデューサーQE0.73X
口径:85mm
合成焦点距離:327mm(F3.8)
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-30℃
フィルター:OPTOLONG L-eXtreme + Astrodon Tru-Balance LRGB E-Series
合計露光時間:150分
R+L-eXtreme:50分(=5分×10コマ)
B+L-eXtreme:100分(=5分×20コマ)
赤道儀:NJP Temma2
ガイド鏡:mini BORG 50mm
ガイド装置:QHY5-II
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
OPTOLONG L-eXtremeを入れているので、LRGBフィルタのRと組み合わせてれば、Hαの7nmのナローバンド相当になる。
同じようにHαの7nmのフィルターを組み合わせても同じようになるが、微妙に違っている。
それにしても、OIIIのフラット補正は難しい。
2023年1月 2日 (月)
M42
鏡筒:Takahashi FSQ85-ED + レデューサーQE0.73X
口径:85mm
合成焦点距離:327mm(F3.8)
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-30℃
フィルター:OPTOLONG L-eXtreme + Astrodon Tru-Balance LRGB E-Series
合計露光時間:225分
R+L-eXtreme:75分(=5分×15コマ)
B+L-eXtreme:150分(=5分×30コマ)
赤道儀:NJP Temma2
ガイド鏡:mini BORG 50mm
ガイド装置:QHY5-II
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
撮影中に雲が通過し、ガイド星を見失ったらしく、前半と後半で視野が大きくずれている。
この鏡筒は、HαでもOIIIでもピント位置は変える必要がないくらいに一致している。
外気温になじむのも、TOA130にくらべるとかなり早いし、温度変化によるピント移動も少なめなので、
撮影するフィルター毎の撮影枚数をセットしてしてしまえば、
終了まで放っておけるのでよい。
2022年12月31日 (土)
オリオン座中心部
レンズ:PENTAX 67 165mm F2.8
絞り:F4.0
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-30℃
フィルター:Baader Hα 7nm
合計露光時間:160分
Hα:160分(=5分×32コマ)
赤道儀:NJP Temma2
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
ナローバンドで合成するためにOPTOLONG L-eXtremeフィルターを入れて撮影したOIII画像に、オフアキのプリズムの影が落ちていた。
撮影する都度オフアキを入れたり外したりするのは面倒なので、フィルターを入れる位置を変更して見ようと思う。
掲載した写真はL-eXtremeを入れていないので問題ないが、
オフアキを入れなければ、フランジバックが短くなるので、EFレンズも使えるが、
ちょっと面倒。
2022年12月30日 (金)
2022年12月29日 (木)
2022年12月27日 (火)
ぎょしゃ座
レンズ:PENTAX 67 105mm F2.4
絞り:F3.4
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-30℃
フィルター:OPTOLONG L-eXtreme + Astrodon Tru-Balance
合計露光時間:305分
Hα:125分(=5分×25コマ)
OIII:180分(=5分×36コマ)
赤道儀:NJP Temma2
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
このレンズも165mmと同じくらい良い。デジタルになってからは、Hαのナローバンドでしか使っていなかったが、
今回、L-eXtremeと組み合わせてAOOのカラーにしてみた。
カラーにしてみると、案外、周辺星像が悪い、F4まで絞った方がよ。
あと、色収差があるので、Hαでピントを合わせて撮影したあとに再度、ピントを合わせ直してOIIIを撮影した。
ピント位置を変えると、撮影倍率も変わるので、微妙に修正が必要である。
2022年12月26日 (月)
より以前の記事一覧
- NGC281 2022.12.25
- M35 , IC443 , NGC2175 2022.12.24
- NGC1499 2022.12.22
- IC2177 2022.12.21
- IC405 IC410 2022.12.20
- M45 2022.12.19
- ふたご座流星群 2022.12.15
- ふたご座流星群 2022.12.14
- Ced214 2022.12.03
- シリウスB失敗 2022.11.12
- 月食 2022.11.08
- IC1871 2022.10.27
- Sh-168 2022.10.25
- NGC281 2022.10.24
- M42 2022.10.23
- Ced214 2022.10.05
- NGC6888 2022.10.04
- Pentax67 105mmF2.4 2022.10.02
- ペルセウス座流星群 2022.08.11
- みずがめざ流星群 2022.05.05
- ばら星雲 2022.02.12
- M1 2022.02.11
- Fish Head 星雲 2022.02.05
- IC401 2022.02.01
- M35からモンキー星雲 2022.01.12
- エンゼルフィッシュ星雲 2022.01.11
- NGC2264(コーン星雲) 2022.01.09
- IC1805 & IC1848 2022.01.05
- しぶんぎ流星群 2022.01.04
- バラ星雲 (EF135mm) 2022.01.02
- SIGMA150mmの続き 2022.01.01
- カシオペヤγ星からNGC281 2021.12.31
- Sh2-227 2021.12.30
- M78 2021.12.29
- Sh2-168 2021.12.28
- C/2021 A1 Leonard 2021.12.21
- C/2021 A1 Leonard 2021.12.19
- NGC1491 2021.12.17
- ふたご座流星群 2021.12.16
- ふたご座流星群 2021.12.11
- M31 , NGC1514 2021.12.09
- IC1804 2021.12.06
- Sh2-168 2021.12.05
- IC405 2021.12.02
- IC443 2021.12.01
- IC1848 2021.11.30
- Cometron114 2021.11.29
- NGC1514 2021.11.27
- 月食 2021.11.19
- NGC1499 2021.11.17
- M33 2021.11.16
- しゃぼん玉星雲(NGC7635) 2021.11.14
- NGC281 2021.11.13
- M42 2021.11.12
- Sh2-188 2021.11.07
- NGC7538 2021.11.06
- IC1805 2021.11.03
- M52とNGC7635 2021.11.01
- IC59 IC63 2021.10.31
- M27 2021.09.23
- M31 2021.09.21
- M27 2021.07.30
- NGC7000 2021.07.18
- いて座 2021.05.18
- へびつかい座 2021.05.17
- さそり座 2021.05.15
- 春の大曲線 2021.05.04
- NGC2359 2021.04.09
- Sh2-274 2021.04.07
- Sh2-264 2021.04.06
- M46 2021.03.03
- 勾玉星雲(IC405,410) 2021.02.12
- M46(SAO) 2021.02.08
- オリオン座(SAO) 2021.02.06
- ばら星雲 2021.01.23
- 馬頭星雲 2021.01.22
- M78 2021.01.21
- IC2177 2021.01.12
- NGC2174 IC443 2021.01.09
- M42 2021.01.03
- M1, NGC2174 2021.01.01
- NGC1491 2020.12.22
- ふたご座流星群極大日 2020.12.14
- IC1405 2020.11.23
- カノープス 2020.11.22
- NGC7510 2020.11.20
- NGC1499 2020.11.19
- M1 2020.11.18
- M76 2020.11.17
- しし座流星群 2020.11.16
- IC1805 2020.11.15
- M52とNGC7635(シャボン玉星雲) 2020.11.14
- M42 2020.11.11
- NGC281 2020.11.06
- M27 2020.10.31
- M76 2020.10.30
- NGC1514 2020.10.27
- NGC7662(青い雪だるま) 2020.10.26
- NGC1499(カルフォルニア星雲) 2020.10.24
- Sh2-157付近 2020.10.23
- IC1805 IC1848 2020.10.22
- Ced214付近 2020.10.20
- 中秋の名月 2020.10.01
- IC410 2020.09.29
- NGC6960 2020.09.13
- M27 2020.09.11
- M52とNGC7635 2020.09.01
- IC1396 2020.08.31
- 月 2020.08.28
- NGC6888 三日月星雲 2020.08.25
- 50mm 2020.08.24
- 先週の続き 2020.08.23
- 天の川 2020.08.18
- さそり座 2020.08.17
- 極大日 2020.08.14
- ペルセウス座流星群 2020.08.12
- はくちょう座 2020.08.08
- はくちょう座 2020.08.06
- ネオワイズ彗星 2020.08.02
- NEOWISE Comet C/2020F3 2020.07.20
- NEOWISE彗星 2020.07.19
- 実写テスト 2020.07.04
- マイクロフォーサーズのTリング 2020.06.26
- SKY MEMO T 試し撮り 2020.06.18
- COMETRON114の結果 2020.06.09
- Pentax67 105mmF2.4 + QSI583WS試写 2020.05.31
- Pentax67 55mmF4.0 + QSI583WS試写 2020.05.30
- Sh2-27 2020.05.21
- Pentax 67の165mmレンズ 2020.05.08
- Sh2-27の中の暗黒星雲 2020.05.07
- M8 2020.05.06
- M17 2020.05.05
- 球状星団 2020.05.02
- M11 2020.05.01
- M4 2020.04.28
- M5 2020.04.27
- M8 2020.04.26
- M3 2020.04.15
- 金星 2020.04.04
- EF35mmF1.4LII 2020.04.03
- 天の川 2020.03.30
- さそり座 2020.03.24
- 九十九里浜 2020.03.22
- SIGMA30mmF1.4 2020.03.21
- EOSの明暗比較合成 2020.03.01
- M42 2020.02.16
- ばら星雲 2020.02.12
- 水星 2020.02.09
- M46 , M47 2020.02.08
- M44 2020.02.04
- 水星 2020.02.01
- 馬頭星雲 2020.01.26
- Sh2-240 2020.01.05
- しぶんぎ流星群 2020.01.04
- IC1805 IC1848 2020.01.02
- ぎょしゃ座Sh2-240 2019.12.26
- ぎょしゃ座の中心部 2019.12.22
- IC1805,IC1848 2019.12.20
- ふたご座流星群 2019.12.15
- M42 2019.12.13
- IC1805 , IC1848 2019.12.09
- M76 2019.11.24
- 昨夜の残り 2019.11.18
- GINJI300 2019.11.16
- 月 2019.09.16
- ペルセウス座流星群 2019.08.10
- さそり座 2019.04.24
- いて座 2019.04.22
- 流星 2019.04.21
- RF50mmF1.2Lで撮影したさそり座 2019.04.17
- RF50mmF1.2Lの続き 2019.04.12
- RF50mmF1.2Lテスト 2019.04.11
- LUMIX G 20mm / F1.7 ASPH. テスト 2019.04.10
- コーン星雲付近 2019.01.26
- IC443 2019.01.12
- NGC2174 2019.01.07
- しぶんぎ流星群 2019.01.04
- コーン星雲 2019.01.01
- Quad BPフィルタ 2018.12.25
- M42 2018.12.18
- ばら星雲 2018.12.17
- ふたご座流星群 2018.12.16
- ふたご座流星群 2018.12.15
- NGC1499(カリフォルニア星雲) 2018.11.21
- NGC663,659,654 2018.11.19
- M52付近 2018.11.18
- IC5145(まゆ星雲) 2018.11.17
- 馬頭星雲 2018.11.05
- ペルセウス座流星群 2018.08.14
- M16 2018.05.20
- E-M10 MarkII + M.ZUIKO DEGTAL8mm1:1.8FISHEYE 2018.04.30
- KissM + NewFD50mmF1.4 2018.04.23
- KissM + EF-M 22mm F2.0 STM 2018.04.22
- KissMの続き 2018.04.21
- KissMで天体写真 2018.04.20
- M13 2018.04.10
- M.ZUIKO 8mm1:1.8 FISHEYE 2018.03.18
- 皆既月食 2018.01.31
- M78 2018.01.29
- ばら星雲 2018.01.24
- IC405 IC410 2018.01.17
- IC443 2018.01.16
- M65 M66 NGC3628 2018.01.14
- オリオン座 2018.01.10
- エンゼルフィッシュ 2018.01.07
- M42 2018.01.01
- 月 2017.12.29
- ふたご座流星群、ライブコンポジットの謎 2017.12.19
- ふたご座流星群 2017.12.14
- NGC1491 2017.12.03
- 流星 2017.11.27
- ぎょしゃ座 2017.11.26
- IC1848 2017.11.10
- NGC7635 2017.11.09
- IC1396 2017.11.08
- IC1805 2017.10.04
- アンタレス付近 2017.05.16
- EF35mmF1.4LIIで撮影 2017.05.06
- レンズテストのときの画像 2017.05.05
- C/2015 V2 2017.05.01
- M16 M17 2017.04.30
- IC1805 2017.01.16
- IC443 2017.01.11
- SH2-274 2017.01.10
- IC417 2017.01.09
- NGC1893 2017.01.08
- IC1895 2017.01.07
- NGC1491 2017.01.06
- M76 2017.01.05
- 馬頭星雲 2017.01.04
- M33 2017.01.03
- QHY16200A 2017.01.01
- レンズテスト用の画像 2016.12.18
- 勾玉星雲 2016.12.16
- M42 2016.12.14
- M31 2016.12.13
- M46 2016.12.03
- 夏の大三角 2016.11.24
- IC1396 2016.11.22
- NGC7000 2016.10.22
- EF70-200mmF2.8L IS II 2016.10.21
- IC1396 2016.10.18
- はくちょう座γ星付近 2016.10.16
- M15 2016.08.14
- NGC7293(螺旋星雲) 2016.08.13
- IC5067(ペリカン星雲) 2016.08.11
- NGC6820 2016.08.08
- NGC6888 2016.08.06
- M11 2016.08.01
- まゆ星雲(IC5146) 2016.07.31
- NGC6820 2016.07.30
- M31 2016.07.24
- わし座 2016.06.18
- へび座尾部 2016.06.16
- はくちょう座 2016.06.05
- M17 2016.05.20
- M16 2016.05.17
- M9 2016.05.15
- M8 M20 2016.05.09
- M65 M66 NGC3628 2016.02.26
- IC2177 2016.02.21
- IC2177 2016.02.20
- M101 2016.02.18
- M101 2016.02.17
- M38 2016.01.16
- ばら星雲 2016.01.11
- NGC2392(エスキモー星雲) 2016.01.05
- M42 2016.01.04
- 勘違い 2015.12.31
- 過去に撮影したカラー画像との合成 2015.12.24
- IC2177 2015.12.23
- M42 2015.12.22
- NGC281 2015.12.21
- M52とバブル星雲 2015.12.20
- M16 2015.08.18
- M46 2015.02.25
- M42 2015.02.22
- M67 2015.02.16
- ベテルギウス 2015.02.01
- ラブジョイ彗星(C/2014 Q2) 2015.01.25
- M81,M82 2015.01.16
- 馬頭星雲 2015.01.15
- NGC2403 2015.01.13
- ばら星雲 2015.01.12
- IC1805 2015.01.08
- IC2177 2015.01.07
- NGC1491 2015.01.06
- Ori.λ付近 2015.01.05
- M42 2015.01.04
- M42 2015.01.03
- M35 2015.01.02
- NGC2174 2015.01.01
- NGC281 2014.12.31
- NGC246 2014.10.20
- M31 2014.10.06
- NGC7662 (青い雪だるま) 2014.08.26
- NGC7331 2014.08.06
- M16,17 2014.07.29
- M17 2014.07.27
- へびつかい座からさそり座頭部へ続く暗黒星雲 2014.06.28
- M16,M17付近の銀河 2014.06.19
- へびつかい座 2014.06.10
- M12 2014.06.07
- さそり座 2014.06.03
- M16,17付近 2014.06.01
- M27 2014.05.31
- アンタレス付近 2014.05.24
- M60 2014.05.18
- NGC5846,NGC5850 2014.05.12
- M83 2014.05.10
- 蓼科の続き 2014.05.07
- GW 2014.05.06
- NGC4567 2014.05.01
- M3 2014.04.21
- M98 2014.04.13
- M61 2014.04.11
- NGC4490 2014.04.06
- M104 2014.04.05
- NGC3718, NGC3729 2014.04.01
- M64 2014.03.30
- NGC4725 2014.03.24
- M88 2014.03.15
- M13 2014.03.12
- M57 2014.03.10
- M42 2014.03.09
- M106 2014.02.25
- NGC2403 2014.02.15
- M67 2014.02.12
- 木星状星雲(NGC3242) 2014.02.10
- エスキモー星雲(NGC2329) 2014.02.09
- M97 M108 2014.01.26
- M65 M66 NGC3628 2014.01.17
- M81,82 2014.01.08
- ラブジョイ彗星(C/2013 R1) 2014.01.06
- オリオン大星雲 2014.01.05
- M78 2014.01.02
- C/2013 R1 2013.12.31
- IC443 2013.12.16
- ばら星雲(TOA) 2013.12.14
- ばら星雲 2013.12.12
- M31 2013.12.11
- Sh2-240 2013.12.10
- ぎょしゃ座 2013.12.09
- オリオン座 2013.12.08
- C2013 R1(ラブジョイ彗星) 2013.12.07
- オリオン座 2013.12.04
- C/2013 R1 2013.12.03
- M1 2013.12.02
- C/2013 R1 2013.12.01
- いっかくじゅう座S星付近 2013.11.28
- 22日のC/2012S1(アイソン彗星)、C/2013R1(ラブジョイ彗星) 2013.11.23
- アイソン彗星、ラブジョイ彗星 2013.11.18
- 勾玉星雲 2013.11.14
- ばら星雲 2013.11.12
- 勾玉星雲 2013.11.11
- クリスマスツリー星雲 2013.11.10
- アイソン彗星(11月6日) 2013.11.08
- M34 2013.11.07
- M34 2013.11.06
- 対角魚眼 2013.10.28
- カルフォルニア星雲 2013.10.27
- M52 2013.10.26
- 冬の大三角 2013.10.24
- カリフォルニア星雲モザイク合成 2013.10.23
- M52 2013.10.22
- ヘルメット星雲(NGC2359) 2013.10.21
- カリフォルニア星雲その2 2013.10.20
- カリフォルニア星雲 2013.10.19
- M42 2013.10.19
- M45 2013.10.18
- ペルセウス座 二重星団 2013.10.17
- アイソン彗星 2013.10.16
- オリオン座 2013.10.14
- Ink Spot (B86) NGC6520 2013.09.18
- M31 2013.09.16
- NGC247 2013.08.28
- M55 2013.08.24
- 流れ星が入らなかったコマ 2013.08.22
- ペルセウス座流星群 2013.08.21
- EF24mmのさらに続き 2013.08.20
- EF24mmの続き 2013.08.19
- NGC891 2013.08.15
- ペルセウス座流星群-1 2013.08.14
- ペルセウス座流星群 2013.08.13
- NGC147,185 2013.08.11
- まゆ星雲 2013.07.23
- NGC6888 2013.07.16
- 250RCのフラットナー 2013.07.13
- ペリカン星雲 2013.06.18
- M56 2013.06.17
- 網状星雲 2013.06.16
- はくちょう座モザイク 2013.06.15
- 薄雲越しの北アメリカ 2013.06.14
- はくちょう座 2013.06.13
- パンスターズ彗星 2013.06.12
- M16 2013.05.30
- M59 M60 2013.05.28
- ディスクの整理 2013.05.26
- NGC6939 NGC6946 2013.05.24
- 夏の大三角 2013.05.21
- ペリカン星雲 2013.05.20
- M13 2013.05.19
- パンスターズ彗星 2013.05.18
- NGC4725 2013.05.16
- M68、パンスターズ彗星 2013.05.13
- M53 2013.05.12
- 猫足星雲 2013.05.10
- NGC5846 5850 2013.05.01
- 触覚銀河 2013.04.30
- NGC5985,5982,5981 2013.04.25
- NGC4438 2013.04.22
- M13 2013.04.20
- NGC4088 2013.04.06
- C/2011 L4(3/21) 2013.03.21
- 花立の空 2013.03.17
- C/2011 L4 2013.03.15
- C/2011L4 2013.03.13
- C/2011L4 2013.03.11
- M100 2013.03.02
- M101 2013.02.27
- M104 2013.02.25
- M107 2013.02.24
- オリオン座 2013.02.23
- EOS6Dと5DmkII 2013.02.19
- M13 2013.02.15
- EF40mmF2.8 2013.02.10
- NewFD328 2013.02.09
- 花立自然公園 2013.02.08
- NGC4395 2013.01.28
- M98 2013.01.26
- M96 2013.01.24
- IC2177 2013.01.23
- ばら星雲 2013.01.22
- M67 2013.01.21
- M46,47 2013.01.18
- ぎょしゃ座 2013.01.16
- EOS 6DのAFテスト 2013.01.15
- 6Dテスト 2013.01.14
- EOS 6Dテスト撮影 2013.01.13
- 6Dで撮影 2013.01.12
- EOS 6Dで撮影 2013.01.11
- ばら星雲 2013.01.10
- カリフォルニア星雲 2013.01.07
- 撮り初め 2013.01.05
- 昨日の続き 2013.01.04
- 固定撮影 2013.01.03
- M106 2012.12.30
- NGC2683 2012.12.29
- コーン星雲 2012.12.25
- M65,66 2012.12.18
- HCG44 2012.12.14
- NGC2903 2012.12.13
- M42,IC2177 2012.12.12
- M35 2012.12.10
- 魔女の横顔 2012.11.26
- M45 2012.11.23
- NGC247 2012.11.22
- IC1805 2012.11.18
- IC443 2012.11.17
- 勾玉星雲 2012.11.13
- らせん星雲 2012.09.22
- カリフォルニア星雲 2012.09.20
- 月山の続き 2012.09.19
- らせん星雲 2012.09.01
- NGC253 2012.08.31
- NGC253,NGC288 2012.08.30
- おうし座 2012.08.28
- カシオペア座 2012.08.26
- NGC6946,NGC6939 2012.08.25
- NGC7000 2012.07.29
- 浄土平固定 2012.07.28
- 部分月食 2012.06.04
- 彼岸花星雲 猫足星雲 2012.05.30
- 銀河中心 2012.05.29
- 天の川 2012.05.27
- 北斗七星と北極星 2012.05.25
- M16 M17 2012.05.24
- 日食の連続写真 2012.05.23
- オメガ星団 2012.05.15
- M83 2012.05.08
- M16,M17 2012.05.03
- M51 2012.05.02
- 天の川 2012.04.30
- ISSの軌跡 2012.04.29
- M89 M90 2012.04.19
- NGC4565 2012.04.16
- M13 2012.04.10
- はくちょう座 2012.04.08
- NGC5005,5033 2012.04.04
- M64 2012.04.03
- Astronomik CLSによるはくちょう座 2012.04.01
- CLSによるさそり座 2012.03.30
- NGC2903 2012.02.29
- NGC2403 2012.02.27
- 触覚銀河 2012.02.26
- M46 2012.02.16
- M53 2012.02.07
- Hαで銀河 2012.02.06
- NGC2359 2012.02.05
- ギャラッド彗星 2012.01.30
- M106再処理 2012.01.25
- M42 2012.01.12
- NGC2174 2012.01.05
- Sh2-240 2012.01.03
- わし星雲 2011.12.28
- EF85mmのモザイク 2011.12.26
- コーン星雲 2011.12.19
- まがたま星雲 2011.12.14
- NGC3718,3729 2011.12.12
- 月食 2011.12.11
- EF8-15mmF4.0L 2011.12.10
- バラ星雲 2011.12.08
- カリフォルニア星雲 2011.12.05
- NGC2403 2011.12.04
- M76 2011.12.03
- エンゼルフィッシュ 2011.11.20
- M82 2011.11.02
- NGC2403 2011.10.31
- NGC281 2011.10.29
- M77 2011.10.11
- M31 2011.10.09
- NGC891 2011.10.07
- かに星雲 2011.10.06
- M42 2011.10.05
- 馬頭星雲 2011.10.04
- M45(BORG77) 2011.10.03
- M45 2011.10.01
- 秋の天の川 2011.09.13
- Sigma70mmMACROとEF85mmF1.8 2011.09.11
- EF35mmF1.4+QSI 2011.09.09
- EF8-15mmF4Lの試し撮り 2011.08.29
- Sh2-132 2011.07.25
- NGC7000 2011.07.24
- NGC4725 2011.06.14
- NGC3718 2011.06.05
- アンテナ銀河 2011.05.08
- M101 2011.03.22
- M13 2011.03.10
- NGC5363,NGC5364 2011.03.07
- M65,66,NGC3628 2011.02.02
- NGC4631-4656 2011.02.01
- IC443 2011.01.21
- M96,105 2011.01.18
- M81,82 2011.01.17
- NGC2903 2011.01.15
- コーン星雲 2011.01.10
- Hαフィルター 2011.01.03
- IC443 2010.11.18
- 天の川 2010.11.03
- M45 2010.10.15
- カルフォルニア星雲 2010.10.12
- 北天 2010.10.07
- らせん星雲 2010.09.23
- NGC7331,ステファンの5つ子 2010.09.21
- はくちょう座 2010.09.09
- カシオペヤ座 2010.09.07
- LMC北部 2010.08.04
- さそり座の尾部モザイク 2010.08.01
- オーストラリアの成果 2010.07.24
- いて座 2010.06.27
- M83 2010.05.28
- さそり座 2010.05.24
- へびつかい座 2010.05.19
- M104 2010.05.14
- いて座 2010.05.09
- M10,M12 2010.04.27
- 北アメリカ星雲 2010.03.17
- M13 2010.01.19
- 先週末の結果 2009.11.27
- 天の川 2009.08.07
- 天の川~さいだん座 2009.05.20
- さそり座H12付近 2009.05.16
- ルーリン彗星 2009.02.26
- EF24mm 2009.02.17
- しし座 2009.02.12
- 月 2009.02.09
- カストルの足元 2008.12.21