ぎょしゃ座
レンズ:PENTAX 67 105mm F2.4
絞り:F3.4
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-30℃
フィルター:OPTOLONG L-eXtreme + Astrodon Tru-Balance
合計露光時間:305分
Hα:125分(=5分×25コマ)
OIII:180分(=5分×36コマ)
赤道儀:NJP Temma2
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
このレンズも165mmと同じくらい良い。デジタルになってからは、Hαのナローバンドでしか使っていなかったが、
今回、L-eXtremeと組み合わせてAOOのカラーにしてみた。
カラーにしてみると、案外、周辺星像が悪い、F4まで絞った方がよ。
あと、色収差があるので、Hαでピントを合わせて撮影したあとに再度、ピントを合わせ直してOIIIを撮影した。
ピント位置を変えると、撮影倍率も変わるので、微妙に修正が必要である。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- Olympusのライブコンポジットの実験(2024.05.04)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.30)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.10)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.09)
- 12P/Pons-Brooks見えず(2024.03.04)
「レンズ」カテゴリの記事
- ペルセ極大日の夜(2024.08.13)
- 土曜の朝方(2024.08.11)
- 北天(2024.05.12)
- 桜(2024.04.11)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.30)
「QHY16200A」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
コメント