マウントアダプタが壊れた
先日マウントアダプタが壊れた
電子接点ありなので、AFも使えるのだが、左から4本目の接点が潜り込んで戻ってこない。
レンズが全く認識されなくなった。
修理代を見積もってもらったが、新品交換で16,500円。新品で購入すると18,080円。
少しでも安い方がよいと思って、そのまま修理して、本日、新品を入手した。
修理品を受け取りに行ったお店で知ったのだが、
修理品の保証期間は半年、修理で新品に代替えでも半年だそうだ。
ちなみに、接点が壊れた故障品はメーカに改修されてしまう。
1500円程度の差なら、新品を普通に購入して、
こわれた方は接点無のマウントアダプタとして使えたし、
追加購入した方の保証は1年間だし、
失敗した。
ちなみに、最初のはマウント部分が少し緩めで、ガタつきが気になったが、今回のは少しきつめで、ガタつきはきにならなくなった。
AFの迷いも少なくなった気がすが、旧品がないので、勘違いかもしれない。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
「EOS」カテゴリの記事
- 光軸調整(2022.11.19)
- いて座(2021.05.18)
- へびつかい座(2021.05.17)
- さそり座(2021.05.15)
- マウントアダプタが壊れた(2021.03.31)
「OLYMPUS」カテゴリの記事
- 水星、金星(2022.12.23)
- ふたご座流星群(2022.12.15)
- ふたご座流星群(2022.12.14)
- 月食(2022.11.08)
- LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 ASPH.実写(2022.09.27)
コメント