ばら星雲(SAO)
レンズ:SIGMA 70mm 1:2.8 DG MACRO
絞り:3.2
カメラ:QSI583WS
冷却温度:-20℃
フィルター:OPTOLONG SII(12nm), Hα(12nm), OIII(6.5nm)
合計露光時間:240分
SII:80分(=5分X16コマ)
Hα:80分(=5分×16コマ)
OIII:80分(=5分×16コマ)
赤道儀:VIXEN GP-X
ガイド装置:─
制御ソフト:N.I.N.A
撮影地:自宅
少し絞ったがピントの合わせ難さはほとんど変わらない。バンド間でのピントのずれも気になる。
ピント合わせにはバーティノフマスクを使っているが、これくらいの焦点距離になると限界なのか、レンズの癖なのか、ちょっとこれも分かり難い。同じような焦点距離でEF85mmF1.8も使っているが、こちらのレンズの方がピント合わせが格段にやり易いし、リアフォーカスなので、露光中にレンズの自重でピントが動いてしまうようなことがないが、色収差はこちらの方が大きい。
| 固定リンク
「QSI583WS」カテゴリの記事
「レンズ」カテゴリの記事
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
- オリオン座(2022.12.29)
- ぎょしゃ座(2022.12.27)
- Sh2-240(2022.12.26)
コメント