SKY MEMO T 購入
広角レンズでお手軽に撮影するためにポタ赤が1台欲しいと思っていた。
望遠や直焦点撮影などは考えていないので、安くて使いやすそうなのが欲しかった。
ビクセンのポラリエUなどは使いやすそうでコンパクトで理想的ではあるが、少し高い。
極望などのオプションも高い。
そんな時、カメラ量販店のWebサイトをみていたら、SKY MEMO Tが格安で売られていた。
ポラリエの極望より1万円以上安かった。
このポタ赤、ちゃんとした極望もついているが、本体の長さより極望の長さが長すぎるのが気になる。
後ろ側がら極望を挿すだけの構造。
全部挿しきると全面のアリ溝より対物が出っ張る。
これでは、ショートプレートと干渉してしまい、極軸を合わせたあとに必ず極望を抜かなければならない。
これはちょっと考えなければならない。
あと、少し気になったところ、
1)電源は単三2本、あるいはUSB-mini、DC5Vの外部電源。スイッチをONにしただけでは、撮影ができない。スマホに制御用のアプリを入れてWifiで接続しないと動かすことができな。
2)充電池(1.2V)だと3時間くらい動いた。電圧がスマホのアプリから電圧を参照することができて、2.4Vより電圧が下がると電源LEDが電圧低下の警告の光方に変わるが、止まることは無かった。
3)wifiの初期設定は10分で切れるようになっているが、赤経のモータは動いたままである。
起動時の設定のままであれば、最初だけwifi接続し動かしてしまえば、つないでおく必要はない
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント