New FD28mm F2.0 分解
レンズ全面の飾りリングを外す。
52mmのフィルターネジでねじ込んであって、カニ目のような工具では開けれないので、ちょっと苦労した。
このリングが外れれば、3本のネジを外すと、前群のレンズがまとめて外れる。
前群は特に問題なく、その奥が曇っている。前群のレンズはユニット化されていて、綺麗なので、そのままにする。
その奥、絞りの前までのレンズ群もユニット化されている。これを外すと、後群のレンスがあり、これも綺麗なので、必要以上には分解しない。
問題は真ん中のレンズ群だけである。
これもユニット化されていて、何枚かのレンスで構成されているが、分解できそうにない。
とりあえず、外側についているカビと曇りを丁寧にふき取ったが、カビがひどくコーティングにも浸食している。
ユニット内のレンズの張り合わせ面とかにもカビがあり、どうにもできない。
取り合えず拭けるところは拭いて、ばらしたものを組み立てる。
最初よりはまともになったが、何かもやもや。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
「レンズ」カテゴリの記事
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
- オリオン座(2022.12.29)
- ぎょしゃ座(2022.12.27)
コメント