いて座
レンズ:Canon EF35mmF1.4L II USM
絞り:F2.8
カメラ:Canon EOS 5D MarkII(改造)
ISO:1600
合計露光時間:12分50秒(=55秒×14)
赤道義:iOptron ZEQ25GT
撮影地:荒木根
このレンズはII型になってかなり大きくなってしまったが、とっても良くなっている。
RF50mmF1.2Lよりも色収差とが少ない。
EOS Rで使うとEF→RFのマウントアダプタ経由となるので、RF50mmよりも長くなる。
ちょっと大きすぎる。
RF35mmF1.8がコンパクトとってもうらやましい。同じ35mmなので、踏みとどまっているが、28mmとから24mmがこれくらいのスペックで出たらば、買ってしまいそうである。
途中から曇ったので、付けそうな14コマでコンポジット。
今使っているPCでは、2000万画素くらいのデータであれば、なんとか行けるが
EOS Rの3000万画素を超えてくるとつらい。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
「EOS」カテゴリの記事
- 光軸調整(2022.11.19)
- いて座(2021.05.18)
- へびつかい座(2021.05.17)
- さそり座(2021.05.15)
- マウントアダプタが壊れた(2021.03.31)
「レンズ」カテゴリの記事
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
- オリオン座(2022.12.29)
- ぎょしゃ座(2022.12.27)
コメント