PENTAX67 654 Adapter
今更なのだが、PENTAX67レンズを645ボディーに付けるためのアダプターを購入した。フィルム時代の中版関係の中古品はめちゃくちゃ安くなっている。これもほどんど未使用品のもの6千円ちょっとだった。
以前、Pentax654の300mmをEOSやQSに取り付けるために作成したアダプタがあるので、これと組み合わると67のレンズがQHY16200Aで使えそうだったので、ちょっと実験してみたくて、購入してみた。
取り付けるとこんな感じで、無限遠でもピントがでる。オフアキもそもまま使える。ちなみに、EFレンズを取り付けるにはカメラ側の光路長が長すぎるので付けられない。
手持ちのPentax67レンズどれも色収差とが大きいので、普通のカラーではいまいちなのだが、ナローバンドではほとんど関係ないので、200mmとか165mmだと面白そうである。
ちなみに、この辺のレンズは、ピントを動かすと、レンズ全体が移動するので、バックフォーカスを気にすることなく、とりあえずピントさえ出ればよいので、それも使いやすい。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント