StarFi
先日、iphoneのSkySafariからbluetooth(無線)でGP赤道儀を自動投入しようとしてDOG-NS501GPを購入したが、この構成では残念ながら、だめだった。WindowsPCのステラナビゲータでRS232C(有線)ばらば、自動導入が出来ているので、取り合えずなんとかなっている。
iphoneのSkySafariでは、望遠鏡との間はwifiでないと接続できないようである。そこで、iOptronのStarFiが使えないかと思い購入してみた。これは、RS232C経由で接続してwifiで通信ができるようになるようである。ならば、NS501GPのRS232Cのコネクタの先にこれが付けば、iphoneのSkySafariからいけるのではないかと思った次第である。
仮にダメでも、ZEQ25GTに使えるので、週末にで実験してみよう。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント