C/2015 V2
鏡筒:Takahashi FSQ85-ED + レデューサーQE0.73X
口径:85mm
合成焦点距離:327mm(F3.8)
カメラ:QHY16200A
冷却温度:-20℃
フィルター:Astrodon Tru-balance Eシリーズ
合計露光時間:40分
L:2分×8コマ、RGB:各2分×4
赤道義:Takahashi NJP Temma2
ガイド鏡:BORG50
ガイド装置:ATIK16IC
制御ソフト:MaxIm DL Pro 5
撮影地:霧降高原
このカメラのCCDセンサーはとてもよい。今までメインで使っていたQSIはバイアスデータをちゃんと引かないと横線がたくさん出てしまうのだが、これは、バイアスを引かなくても全く気にならない。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- Olympusのライブコンポジットの実験(2024.05.04)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.30)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.10)
- 12P/Pons-Brooks(2024.03.09)
- 12P/Pons-Brooks見えず(2024.03.04)
「FSQ85」カテゴリの記事
- IC443(2024.01.21)
- カリフォルニア星雲(NGC1499)(2024.01.10)
- 勾玉星雲(IC405,410)(2024.01.06)
- M42(2023.12.30)
- M42(2023.12.22)
「QHY16200A」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
コメント