« QHY17200Aのケースの続き | トップページ | C/2015 V2 »

2017年4月30日 (日)

M16 M17

469_m1617
 
鏡筒:Takahashi FSQ85-ED + レデューサーQE0.73X
   口径:85mm
   合成焦点距離:327mm(F3.8)

カメラ:QHY16200A
  冷却温度:-20℃
  フィルター:Hα(Baader 7nm) 

合計露光時間:20分
  Hα:5分×4コマ

赤道義:Takahashi NJP Temma2

ガイド鏡:BORG50
  ガイド装置:ATIK16IC

制御ソフト:MaxIm DL Pro 5

撮影地:台鞍

撮影中、カメラがハングアップしていた。ショックである。
連続的に撮影する設定をしていたのだが、最初のコマを撮影したあと、その後、カメラからデータをダウンロードすることが出来なくなっていた。センサーの冷却も解除されていて、センサー温度が30以上に上昇していた。

台鞍の空のコンディションが良かっただけに勿体なかった。

|

« QHY17200Aのケースの続き | トップページ | C/2015 V2 »

天体」カテゴリの記事

FSQ85」カテゴリの記事

QHY16200A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: M16 M17:

« QHY17200Aのケースの続き | トップページ | C/2015 V2 »