« ナローバンドフィルター | トップページ | QSI+GINJI »
久しぶりにGINJI300FNを出した。
昨夜は月や木星、土星の観望をしたが、40倍前後の低倍率だと、少し斜鏡が気になる。100倍くらいで観るのがとてもきれいだが、惑星なので、もう少し倍率を上げたいところ。
因みに300倍くらいに倍率を上げると、光軸があっていないのが、気になる。
今日は一日オートコリメータと格納しながら、光軸を調整したが、調整しきれたのかどうか分からない。接眼部は純正の3インチクレーフォードから、V-Powerに変更しているが、この方が格段に使い易くなったし、QSIとオフアキをつけても問題なく動作するし、ドローチューブのストッパーを締めても、光軸がずれないようになった。
2017年3月12日 (日) 機材 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: GINJI300FN:
コメント