ナローバンドフィルター
もう少し狭帯域の方がよさそうなのだが、帯域が狭いとフィルターの値段が高いので、
シュミットのオプトロンが少し安くなっていたので、試しに購入してみた。
いつも使っているHαフィルタは半値幅が15nm。
今回購入したのが12nm。
なので、HαやSⅡは今までのくらいには行けそうな感じ。
あとは、OⅢが自宅でどれくらいつかるかが課題。
ちなみに、QSIのフィルターホイールは1.25インチのフィルターと
31mm径の枠に入っていないタイプが使えるが、オプトロンのフィルターは
枠の外径が大きくて取り付けることができない。
今回は枠からフィルターを外し使用。
枠から外したガラス部分のサイズは約φ28mm、t2mm
そのままではフィルターホイールに付かないので、フィルターのガラスの周囲に植毛シートを2周ほど巻いて外径を31mmmくらに太らせて装着。
こんな感じ。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント