NGC6820
鏡筒:FSQ-85ED + レデューサーQE0.73×
口径:85mm
合成焦点距離:327mm(F3.8)
カメラ:QSI583WS
冷却温度:-10℃
フィルター:Hα 15nm
合計露光時間:80分
Hα:5分×16
赤道義:iOptron ZEQ25GT.
ガイド鏡:オフアキシスガイド
ガイド装置:QHY5L-II
制御ソフト:MaxIm DL Pro 5
撮影地:自宅
前回、赤緯の設定不良で、流れしまって失敗したものを撮り直し。
この赤道儀はフリーにする度にギアの噛み合わせが代わり、追尾の感じが微妙に変わってしまう。オートガイドのキャリブレーションの挙動でだいたい分かってきたが、今回は再度かみ合わせ直さなければならないか、微妙な感じだった。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- C/2022 E3(2023.02.01)
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
コメント