ATIK-16IC
このオートガイダー用のカメラは、特に問題は無く便利に使っていたのだが、
QHY5L-II-Mが安かったので何となく購入して以来ずっとQHY方ばかりを使っていて、ATIKの出番がなくなってしまった。PCも新しくWinXPからWin10に変わってしまったし、ドライパーとかをインストールしないと使えない状態となってしまった。
ドライバのインストールメモ。
購入時に添付されていたソフトは使えそうにないので、ATIKのサイトからダウンロードする。
URL:
http://www.atik-cameras.com/downloads/
このページの”DOWNLOAD CORE SOFTWARE”をダウンロード。
このコアソフトウェアには、MaximDLのプラグインやASCOMドライバとかが含まれている。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、実行ファイルをダブルクリックでインストールされる。
これをインストールすると、MaximDLのセットアップタブで、ATIKを選択することできる。ASCOM経由でもATIKを使えるが、こもままだと、カメラのドライバがないのでエラーとなる。
ドライバは同じページの
USB1/USB2 Drivers
をダウンロードする。カメラをUSBで接続した状態でデバイスマネジャを開くとATIK 16ICがあるので、プロティを開いて、ドライバの更新、ダウンロードしたフォルダを指定する。
これで、MaximDLから使えるようになった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)