接眼部、Skysafari5
先日購入した笠井のV-PowerとFTFの比較。
ドローチューブの内径はどちらもM57のBORGネジである。V-Powerの方が一回り大きいし、重さのずいぶん重い。
GINJI300の接眼部と交換してしまうことを考え中。
スマフォの天文シミュレータソフトでSkysafariというのがある。
http://www.skysafariastronomy.com/
最近、SkySafari4からSkySafari5にバージョンアップされたようで、新しいバージョンが半額で販売されている。
Plusを購入してみた。950円だった。
このアプリは、SkySafari5、SkySafari5 Plus、SkySafari5 Proの3種類あって、PlusやProはワイアレスで望遠鏡の制御ができてしまうのである。
例えば、ビクセンのGP赤道儀であれば、このアプリと以下のコントローラで自動導入ができるようになる。
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/dogns501gp.htm
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント