NGC281
鏡筒:FSQ-85ED
口径:85mm
合成焦点距離:450mm(F5.3)
カメラ:QSI583WS
冷却温度:-20℃
フィルター:Hα 15nm
合計露光時間:40分
Hα:5分×8
赤道義:iOptron ZEQ25GT
制御ソフト:MaxIm DL Pro 5
撮影地:自宅
土曜日の晩に、M52を撮影した次に撮影したものです。
M52を撮影したとき、ガイドの修正グラフが結構あばれていたのですが、
天体を変えてこれを撮影したのですが、症状が再現、というか結構ひどくて、星が完全に伸びているし、更には飛んで二重星になってしまって、とりあえず使えそうな8コマだけで処理してます。
赤緯の修正の挙動がおかしい。
| 固定リンク
« M52とバブル星雲 | トップページ | M42 »
「天体」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
「QSI583WS」カテゴリの記事
「FSQ85」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- Ced214(2022.12.03)
- エンゼルフィッシュ星雲(2022.01.11)
コメント