FSQ85ファインダー
FSQ-85の鏡筒には6×30のファインダが付いています。
ほとんど使わないので、ファインダー無にしてもらって、ファインダー分を安くしてもらいました。
ファインダーをつけていると、持ち運びのときに結構嵩張て不便です。ビクセンとかペンタックスの鏡筒とかは、ファインダーの取り外しが工具を使わずできるので、大変に良いです。タカハシもFQR-W1とかを追加で購入すればよいのですが、約1万円もしてしまいます。ほとんど使わない6×30のファインダーにさらに1万円も使いするのはちょっともったいないですね。
ファインダーがないと不便なときもあるので、ペンタックスのファインダーが使えるように台座を作成してみました。
鏡筒バンドのブリッジを作成したときの端のあまりで作成しました。
| 固定リンク
« 鏡筒バンドのブリッジ | トップページ | M4 »
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
「FSQ85」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- Ced214(2022.12.03)
- エンゼルフィッシュ星雲(2022.01.11)
コメント