M16
鏡筒:Vixen FL80 + BORG EDレデューサーF4DG
口径:80mm
焦点:640mm(F8)
合成焦点距離:416mm(F5.2)
カメラ:QSI583WS
冷却温度:-15℃
フィルター:Astrodon Tru-balance Eシリーズ
合計露光時間:100分
L:5分×8コマ、RGB:各5分×4
赤道義:NJP Temma2
ガイド鏡:BORG60ED
ガイド装置:ATIK16IC
制御ソフト:MaxIm DL Pro 5
撮影地:白布峠
掲載した写真は先々回の新月に撮影したものです。
随分前に同じ日に撮影したM12はとてもシャープだったのですが、これはちょっと星が大きくなってしまっています。おそらくピントが少しあまくなったせいだと思います。TOAのときは温度変化でピントの位置がシビアなので、撮影する天体を変えるごとに必ずチェックするのですが、油断していました。
今週末は梅雨も明けて、そそこ天気が良いので、撮影に出かけたかったのですが、行先に迷っていいる内に、だんだん面倒になって出かけるをやめてしまいました。
気が乗らないのはこの暑さのせいだ。
| 固定リンク
コメント