COMETRON 114AZ
趣味人のサマーセールにて格安で売られていたのちょっと買ってみました。光学系のスペックは
D=114mm
f=450mm
のニュートン反射、口径比は約4
鏡筒は金属ですが、トップリングやボトムリングはプラスチックです。
フォーカサーはプラスチックでドローチューブは金属で、ラップアンドピニオンは金属のギアでした。
接岸部は31.7mmしか使えなくて、ストッパーもついていないので、写真はそのままでは難しい構造です。おそらく、眼視くらいしか考えられていないように思われます。せっかく、F=4でちゃんとバラボラミラーなので、もう少し頑張ってくれるとおもしろいのですがね。
アイピースの固定リングはプラスチックでできていますが2点止め、ちゃんとしているのか、いい加減なのかよく分からないです。プラスチック部分はM36mmP1よりわずかに小さいネジ径で、接岸部によくあるM36mmのネジはつかえません。ほんの少しの違いなのですが、これも残念です。
ドローチューブの外径は40mm。
斜鏡のスパイダーは薄い板状で、写真用に向いているんですけどね、鏡筒の外径は142mm写真用であればもう少し太くても良い気がしますが、斜鏡の短径が33mmしかないので、筒外焦点距離をあまり長くできないので、現行の接岸部の小ささだとちょうどよいように設計されているような気もします。
もうひと頑張りなのですけど、惜しいです。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント