アンタレス付近
レンズ:Sigma APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
絞り:3.5
カメラ:QSI583WS
冷却温度:-20℃
フィルター:Astrodon Tru-balance Eシリーズ
合計露光時間:70分
L:5分×8コマ、RGB:各5分×2
赤道義:NJP Temma2
ガイド鏡:BORG60ED
ガイド装置:ATIK16IC
制御ソフト:MaxIm DL Pro 5
撮影地:蓼科
GWのときの撮影です。テーパの締め付けがあまく、右上が若干方ボケです。撮影前にカメラを取り付けるときにもう少し慎重になるべきでした。
撮影したレンズは、手ぶれ補正がつく前の旧モデルです。これは70mmと違ってインナーフォーカスなので、撮影中に自重でピントがずれることがないので快適です。但し、ピントのピークが異常に狭いので、ピント合わせが難しいです。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
「QSI583WS」カテゴリの記事
「レンズ」カテゴリの記事
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
- オリオン座(2022.12.29)
- ぎょしゃ座(2022.12.27)
- Sh2-240(2022.12.26)
コメント