GINJI-300FNのミラー
GINJI-300FNのミラーセルを横からみたところです。以前にもBLOGで紹介しましたが、ゴム製の部品で、上からネジで止めるのですが、ゴムの長さはミラーの厚さに合っていません。
止めているネジを強く締めてしまうと、ミラーを圧迫してしまい強くしめることはできません。
軽く締めていたのですが、強くしめていないと、ネジが固定されないので、ゴムの部品がぐらつきます。そこで、ボルトをネジに通して、軽くミラーを抑えるくらいのところで、ネジを締めるを止め、ネジがセル側に固定されるようにボルトを締めています。
鏡筒は柔いし、ミラーはセル内で暴れるし、フォーカサーは固定する毎にずれるし、なかなか手ごわいです。
ついでに、鏡筒のボトムリングですが、主鏡の押しネジと引きネジの頭がリングより出っ張っています。使っていないときは鏡筒を立てて保管しているので、ネジの頭3点で立っているので、ちょっと気持ちが悪いので、ゴムの足を付けました。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント