M59 M60
おとめ座にある楕円銀河です。中央の左側にある明るい方がM60、少し小さい方がM59です。M60のすぐ横にNGC4647という渦状銀河がみえますが、これはM60よりもずっと遠い銀河なので、M60を透かしてNGC4647がみえていることになります。
楕円銀河自体は撮影してもぼーっとしてるたけであまり面白みに欠けますが、これは面白いです。
鏡筒:Takahashi TOA130S + TOAレデューサーセット(F6)
口径、130mm、合成焦点距離、780mm
カメラ:QSI583WS
冷却温度:-30℃
合計露光時間:170分
L:10分×11コマ、RGB:各10分×2
赤道義:NJP Temma2
ガイド鏡:オフアキシスガイド
撮影地:花立自然公園
旧レデューサでの撮影なので、周辺星像の色ずれが少し気になります。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
- ペルセウス座hχ、IC1805,IC1848(2022.12.30)
コメント