GINJIの調整
GINJIのフォーカサーを交換したので、光軸とかを調整。
フォーカサーを取り替えても、斜鏡の位置とかはそのままでOKでした。センターリングアイピースとレーザコリメータで確認できる範囲で調整が完了です。あとは、実際の星を見て調整です。
ドロチューブを締めても、照合のために前後させても、レーザ光はちゃんと同じところに戻ってきています。オリジナルのフォーカサーでは締めて前後させても、その都度変動していたので、かなり改善しています。さらに、鏡筒を傾けてもこの状態を保持してくれているので、筒の強度はそんなに悪くないし、主鏡セルもなかなか良さそうです。
当然ですが、主鏡はセルに固定されていなので、水平にして光軸を調整してしまうと上を向けた時にずれてしまいます。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント