撮り初め
今年最初の撮影、自宅のベランダからです。
レンズ:EF135mmF2.0L 絞りF2.8
カメラ:Canon EOS 6D(ノーマルボディ)
フィルター:Hα
ISO:1600
15分×4
自宅では、明るいのでHαの干渉フィルターでの撮影です。新しいカメラなので、長時間露光のノイズをちょっとみてみました。
現在、天体写真用に改造した40Dと一般撮影用に5DMarkIIを使っていて、6Dを一般撮影用に購入しました。
これを機に40Dを放出して、5DMkIIを改造してしまおうかと考えているのですが、センサーサイズが大きくなると、BORGとかTOS130Sとかフルサイズ対応を謳っていますが、APS-Cだから助かっていたような状況が多々あり、APS-Cも捨て難いんです。
6Dでの撮影はRAWで撮影したものをモノクロで現像しています。ノイズはかなり良好です。5DMkIIより6Dの方か全然いいですね。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
コメント