先日、撮影したNGC2903です。
光軸調整に難航して、一度、別な天体を撮影し始めたのですが、どうも周辺星像が改善しなくて、オフアキでガイド星が全く拾えなくで、原因が全く分からなくて、撮影と光軸調整を何度も繰り返しましたが、
コマコレクターを入れ忘れていました。
よーく見ると周辺星像は教科書にあるようなコマ収差になっています。
鏡筒:GINJI-300FN
カメラ:QSI583WS
RGB:各5分
折角の晴天だったのですが、コマコレクターの入れ忘れに気が付いたの2時頃でした。
無駄な調整に6時間近くも格闘していたことになります。
コメント