おうし座
撮影中に車のライトで照らされてしまったせいで、ゴーストがでています。このレンズは旧型なので、EF24mmF1.4LⅡであれば、コーティングも新しくなっているので、ゴーストの出方も控えめになるかもしれません。金星の周りにでているゴーストは、ローパスフィルターを改造したとき、セルフクリーニング機能を残すタイプの改造をしたためです。ゴミの映り込みとどちらがよいかですね、もっとも、セルフクリーニングを排除してゴーストの出にくいフィルターにしてもちゃんと撮影前に掃除をしてゴミが入り込まないように管理すればよいのですけれど、
こちらは、ノーマルEOS5DMkⅡで撮影です。赤い星雲はなんとかカリフォルニア星雲が写る程度ですね。改造した40Dのように明るい星の周り派手にゴーストが出ることはありません。
デジカメはお手軽撮影するには便利ななので、冷却CCDに乗り換えても、手放し難いですね。
| 固定リンク
「天体」カテゴリの記事
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
- オリオン座中心部(2022.12.31)
コメント