NGC7000
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GP赤道儀の照明装置が壊れてしまったので、明視野照明装置用にLEDを買ってみた。
LEDは豆電球と違ってそのまま電源につなげばよいというものではないようです。電源は赤道義や他の観測装置と同じ12V直流電源が使えるようにしたいので、この場合、2KΩ程度の抵抗を直列につなげる必要があります。
一緒に、1KΩの抵抗も購入しましたが、2,3個あれば十分なのですが、とうやらそんな売り方はしていないようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ビクセンGP赤道儀の明視野照明用のライトが壊れた。プラスチック部分がボロボロでセロハンテープで補強しながら使っていたが、もうダメ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今度の三連休はまだ梅雨が明けそうに無い、来週まつくらいには明けるだろうか。
夏の高温対策と短い夜間対策のために買ってはみたけれど、GINJI300をなんとかしなければ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気になってしょうがないので、店頭に並んでいる実物をいじってきました。
ボディーに付けたときの出っ張りが小さいので、鞄に入れて持ち歩くとき、がさばらないのと出し入れがスムーズな感じです。なによりも軽いのがいいです。フルタイムマニュアルフォーカスとかもちゃんとできるし、動かした感触も悪くないです。
問題は、既に35mmと50mmを持っているので、私にとって、40mmは買いにくい焦点となってしまっています。50mmと比べると少し広がった感じですが、35mmと比べるとほんの一回り狭くなった程度で、これなら、どっちでもいいかなと感じてしまう印象でした。50mmに近い印象であれば、とりあえず使っている50F1.8の代りにと思っていたのですが、もう少し、気長に50mmF1.4がリニューアルされるのを待ちたいと思います。
そういえば、24mmと28mmも新しいのが出ていますが、これらはどうなんでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)