電池をおもりに
先日の実測結果を考えると、EM-10で一晩写真をとるにためには、先日の実測に使った電気が3セット(30本)、夜が短い夏場なら2セット。
しっかりとした装備できちんと撮影するときはJPを使うので、2セットで8時間も使えれば十分とします。
因みに、他のサイズのエネループの容量をみてみると、
単四は750mAh、これでは1時間ちょっと。
単三のProで無い方は1900mAhなので、3時間くらい
単一は5700mAhなので約9時間半
この電池をバランスウエイトの足しにしょうと考えています。1本30gなので、20本で600g。思ったより軽いです。
百均で買ったビニールケースに入れます。ちょっと深めですが、2セット分の深さがあります。箱の底には、アルミの板を固定して、カメラネジを切ったり、電池が中であばれないように固定する高ナットの柱なども立てておきます。
先日、M19のナットで作成したバランスウエイトシャフトに取り付けるプレートにカメラネジで固定します。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント