NGC2403
途中曇ってしまって、とりあえず写っているL画像だけ合成してみました。
250RCにTOA用レデューサを組み合わせているのでF6での撮影です。前回、きそふくしまで撮影したときは、オートガイドのパラメータがMaxImDLのマニュアルにしていされているのを全く無視して使っていたので、マニュアル通りにやってみました。結果は良好で、星像がかなり小さくなっています。
25cmでF6、少し暗いので、夜が長い冬場で一晩、2天体。
一方GINJI-300FNは30cmでF4、明るいので、3から4天体と思っていたのだけれと、接眼部の問題で、一時ストップ。
250RCの方が鏡筒の作りがしっかりしているので、ちゃんと撮影できる。夜が長いうちは、こちらで頑張って、その間にGINJIの対策を考えよう。
| 固定リンク
« M76 | トップページ | カリフォルニア星雲 »
「天体」カテゴリの記事
- C/2022 E3(2023.02.01)
- ZTF彗星(C/2022E3)(2023.01.29)
- 馬頭星雲(2023.01.04)
- ばら星雲(2023.01.03)
- M42(2023.01.02)
コメント