« NGC2403 | トップページ | M82 »

2011年11月 1日 (火)

GINJI-300NFの光軸

GINJI-300FNの光軸をチェックしてみたのですが、やはりずれていました。

697_corrginji300これくらいずれていましたが、問題は、ドローチューブのストッパーを緩めると、だいたいいいのですが、強く締めるとだんだんずれていき、写真の位置のようにずれていきます。

間にオフアキを入れても傾向は同じで、鏡筒を立ても横にしても、同じ位置にずれます。鏡筒のたわみや斜鏡スパイダーのたわみは、思ったより少ないです。

698_
問題は接眼部です。

ドローチューブは接眼部のリングを全て外すと、どこまでも鏡筒内繰り込んでしまうので、ミラーの上に落とさないように注意が必要です。さらに、クラックレールの両脇には直径1,2mmの球状のベアリング40個くらい入っています。そーっとやらないとこれがこぼれます。

HPでは4個のディスクベアリングと書いてあるのですが、ディスクベアリングってどんなの?

ドローチューブのストッパーはこのレールの反対側にあるネジ一点で押して止めるだけです。強く締めると、ドローチューブが光軸に対してずれていってしまうので、ずれずに止まる補強が必要です。

|

« NGC2403 | トップページ | M82 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GINJI-300NFの光軸:

« NGC2403 | トップページ | M82 »