EF50mmF1.8Ⅱ
50mmの単焦点レンズがずっとほしかった。CanonではF1.2LとF1.4とF1.8の3種類、コンパクトマクロも入れると4種類。その他シグマやツアイスまで選択肢を拡げるとマクロを含めて8種類。無難なところで、EF50mmF1.4あたりを考えていたのだけれど、発売されてからずいぶん経過しているし、新型が出れば買おうと決めて、ずっとまっているのですが、なかなか出ませんね。その間、幾度となくシグマを買ってしまおうかと思ったことか。
そんな状況のなか、中古のF1.8を見つけたので、買ってしまいました。新品で買っても1万円程度ですが、これはそれより3~4割安く買えました。一応、天体写真の撮影も考えて、ケンコーL41フィルターを新品で購入しましがこれは、レンズ本体届くくらい高価ですね。
まだ、星は撮っていないのですが、一般の写真はよく撮れます。これは、ピントはレンズが全群が移動するタイプなので、シグマのマクロレンズと同様にレンズの自重でピントが移動してしまうことが考えられますが、レンズ自体大変軽いので、シグマよりは症状は出にくいかもしれません。
| 固定リンク
「機材」カテゴリの記事
- Sigma 70mm マクロ(2023.01.10)
- OPTOLONG L-eXtremeフィルターの組み込み(2023.01.10)
- 水星、金星(2022.12.23)
- Pentax67 200mmF4(2022.12.18)
- 250RCでシリウスB(2022.12.10)
コメント