« QSI | トップページ | SIGMA 70mm F2.8 DC MACRO »

2009年9月 1日 (火)

QSIフィルタ

QSIにフィルターを装着します。

348_ QSIのフィルターホイールのカバーを外したところです。

このフィルターホイールは新しいタイプなので、フィルター径が少し大きくなっています。正しくはフィルター枠なしで、フィルターを装着するようになっているので、枠の分、フィルター径が大きくなっています。

349_ 装着したところです。因み、フィルター装着に必要な工具(2種類の6角レンチ)はカメラの、付属品に全て含まれています。

実は、ここで、ひとつ大きな問題?疑問がありました。フィルターの厚みです。350_

フィルターホイールには写真のように、2本ネジのワッシャで止まっています。フィルターの厚みより、ホイール側の窪みが浅くなっています。半分よりちょっと深いくらいです。ふつうのフィルターであれば、全然問題ないのですが、GreenとBlueはそれぞれ厚みの異なる2枚のフィルターから構成されます。その2枚の間にはスペーサが挟まります。写真でも分かるかと思いますが、1枚目のフィルターを入れるとホイールの窪みの深さを超えてしまいます。そのため、スペーサと2枚目のフィルターは完全に窪みより上になってしまい、いかにも不安定です。

2枚構成のGreenとBlueはそれぞれ厚みの異なるフィルターから成るでの、先に薄い方のフィルターを入れて、スペーサを入れて厚い方を入れれば、安心なのですが。

開発元のIDASにこの件を確認したところ、フィルターの性能は、フィルターの向きによらないとの回答を頂ました。

これで、薄い方を先に窪みに落とし込み、スペーサー、厚いフィルターと並べ替えました。これで、一安心です。

|

« QSI | トップページ | SIGMA 70mm F2.8 DC MACRO »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: QSIフィルタ:

« QSI | トップページ | SIGMA 70mm F2.8 DC MACRO »